乾徳山

はじめてこの山に登ったのは20年以上も昔のこと。 珍しく記憶からこぼれ落ち、長いこと、この山へ登ったかどうかすら覚えていなかった。 その後、5、6 年前だろうか。 二たびこの山を訪れ、記憶が呼び覚まされた。 銀昌水、錦昌水の水場。国師ヶ原の伸びやか…

丸山から堂平山、白石車庫バス停

山に雪が来た土日、急坂が少なく、凍結した斜面でのスリップによるダメージの心配をしないでいいコースを考えたら奥武蔵の手前または比企方面か、高尾山近辺しか思い浮かばなかった。高尾山近辺は、休日は混み合うし、なんせ新宿を通過しなくてはならない。…

芦ヶ久保から二子山を経て武川岳

昨日は結局山へは行かず、合羽橋をふらふらし、アメ横で靴を買って帰った。 体調不十分と、コンパスがねぇってことが気になったし、出発が遅くなりすぎたのも原因。 実は、今日も寝過ごした。 池袋発 8:49 の急行って、奥武蔵の低山ハイキングとはいえ、もう…

コンパスない

どこやったんだ...。 好天時のハイキングコースばっか歩いてるからか、地形からほぼ読図ができることも手伝って*1、最近はコンパスと高度計を使わなくなった。それに伴い、ザックの肥やしになっていたとばかり思っていたコンパスが無くなっていることに気づ…

北高尾山稜リベンジ

10:00 登山口 => 11:00 富士見台 => 14:20 堂所山 => 16:40 相模湖駅 タフだった。 前回敗退した黒ドッケの手前 2 つ目くらいのピークまでは楽勝だった。 「前回敗退したのはこの辺のピークだったよな」といういい加減な思い出を 2 回繰り返した時に、前回の…

明日行くつもりが

前記、煮物をしくじって、大量に時間を取られ山の準備が出来ないので、行く前に敗退w 週の中日にでも奥多摩あたりをぷらぷらしてくる予定。 んなことしてられんのも今のうちだぜ > 自分 昨秋に「終わりの始まり」だったことがぼちぼち「終わりの終わり」に…

TimeOver

赤岳へ行ってきた。県界尾根。大天狗を越えて岩棚に取り付き、赤岳展望荘へのトラバース道の付近で登頂を断念して引き返した。往復 + 写真撮影 + 休憩を考えると 1.5H は余計に見なくてはならない。この時期は 17:00 にもなると真っ暗になるので無理は禁物だ…

奥社へ

両神山へ行くってより、八丁尾根に行くというのが正しく、八丁尾根へ行くというより奥社へお参りに行くと言ったほうがいいだろう。主目的は仲間のためのお参りだが、それは口実に過ぎない気もする。 自分との対話という意味では、山歩きほど最適なものはなく…

今シーズン 3 度目の八丁尾根へ

今回はホストでもあるので、天気図すらろくに見ないで行った過去二回*1と比べ、やや慎重になっている自分に気づいた。 上落合橋から稜線を見上げ、霧が濃ければ敗退を決めるだろう。 関越の混み具合によるが、取り付きはうまくすれば 7 時台。鎖場での離合が…

八丁改

雨の八丁尾根もいいだろうと思い、ぐずつき模様確定の昨日、もう一度両神山・八丁尾根へ行こうと決めていた。 もともとあそこにある岩自体はそんなに滑りやすくもないし、きちんと重心移動できさえすれば多少スリッピーでも問題ないのだと分かった。もっとも…

明日。八丁。

片手で数えられないほど歩いたコースだが、何度行っても、あそこへ行くのは「対決」の気分になる。 まぁしっかり歩けば危険は少ないが*1、足が滑ったら終わり的な場所には事欠かんので慎重に行動するつもりだ。 天候は晴れ模様。時間が早ければ、陽炎が立つ…

北高尾山稜

高尾→(タクシー)→八王子城址(北高尾山稜登山口)→天守閣→鞍部→富士見台→黒ドッケ→夕焼け小焼け→(バス)→高尾出足が遅れたのが悪いんだが、のっけからタクシーで登山口へ移動となった。もう 10:00 過ぎだったもんなぁ。 気温は低めで都心で 27 度程度。おそらく…

影信山

山っつぅかね...。ハイキング未満だったような。 ザリクボ沢を詰めて影信山へ登るコースを歩く。 出発が 11:00 頃だったので、登りはじめが 12:30 という、なめ切ったスタート。 源頭部付近のみちょっとした急坂があるが、おおむね緩い登りが続く。 とはいえ…

霧ケ峰

GW 最終日 5/6、幾らなんでも身体を動かさなさすぎだろうとちょっくら散歩に行ってきた。 車では何度も通っていたのだが、降りて歩いたのは初めて。コース 車山の肩 -> 車山頂上 -> 蝶々深山 -> 八島ヶ原湿原 -> 沢渡 -> ビーナスの丘コースはまさに散歩に毛…

天候が安定しない

両神八丁尾根のヤシオツツジがぼちぼち見ごろのはずだが、天候が安定しないうえ、今の体調・体重で八丁を歩く勇気が無い。いや、勇気の問題じゃないね、勇気があったら問題なくらいだ。 とりあえず八王子城址や長瀞近辺の低山で慣らし、笹子界隈、大菩薩あた…